@violet_hairsalon
バイオレットマグ
コロナ禍にサロンでご相談いただくことが増えた「円形脱毛症」
一度発症してしまうとストレスや不安が多く、円形脱毛症に悩まされる人も少なくない今だからこそ、改めて円形脱毛症について知ってみませんか?
頭皮や毛髪に対して知識豊富なVioletの上野大輔が解説します。
円形脱毛症とは、その名の通り脱毛斑が生じて部分的に毛が抜けてしまうこと。「円形」とは言いますが、必ずしも円形になるとはかぎらず、さまざまな形で脱毛してしまいます。
そして、実はこの脱毛症、原因として1番の原因は毛を包む組織に対する自己免疫性疾患と考えられています。 免疫とは、体内に入ってきた異物を認識して排除するシステムのこと。
これがなんらかの異常をきたすと、全く無害な自分の細胞や組織を攻撃するようになります。
この「何らかの原因」とは、遺伝子や甲状腺疾患、自己免疫疾患、アトピー性疾患があるとなりやすいと言われています。ストレスとも言われてますが一概には言えません。
現在の医療では「円形脱毛症になるということは、こういう状態」とは言い切れないのが実情なのです。
ここでは、予防策や改善策を日々髪や頭皮について研究している美容師の視点からご紹介したいと思います💡
1、ヘッドスパ 頭部の血行を促進する事で毛髪を作るはたらきをサポートすることができます。
炭酸シャンプーや美容液により外部からも頭皮環境を整える事が出来るので予防策として定期的に行うのがおすすめ。自宅で頭皮を清潔&血行よく保つことも重要です。
Violetでもこだわりのヘッドスパメニューを取り揃えております。 2.電気系ブラシ 低周波の電流により適度な刺激と頭皮内を安定した電子に整えることができます。
血行促進、活性酸素除去などの効果により毛周期の乱れや頭皮環境を整え、次に生えてくる毛にアプローチ出来るホームケアアイテムです。Violetでもお取り扱いしておりますので、お気軽にご質問ください! 3.内服、外服薬 ステロイド薬…ステロイドは体内の副腎で作られるホルモンです。このホルモンを応用し薬とし炎症や免疫を抑える働きがあります。塗り薬、局所注射、内服とあるので病院でご相談ください。 他にも塩カルプロニウム、グリチルリチンなど円形脱毛症に対応するお薬があります。 再発もあり得るので、気になる方は大きくなる前にまず一度診察してみるのがおすすめです。
脱毛斑の少ない場合は、ほとんどが自然に治り、治療も不要なくらいですので、あまり気にしなくても大丈夫です。
しかし広く脱毛が見られたら一度病院に行く事がおすすめします。
美容室では髪の毛と共に頭皮のお悩みもご遠慮なくご相談くださいね😉
いかがでしたか?
できてしまうとどうしても気になってしまう円形脱毛症ですが、Violetは髪の悩みに対するパートナーでもありたいと考えています。
いつでもお気軽にスタッフまでご相談くださいね💐
情報提供:上野大輔
関連記事はこちら
ニュース 2023.06.01
2023.06.01
【Violet News! JUNE 2023】
ニュース 2022.01.11
2022.01.11
今っぽアイテム勢揃い♡VioNet人気ランキングTOP3
ニュース 2022.11.09
2022.11.09
ハイトーンカラーって何?ブリーチなしでもハイトーンカラーってできる?素朴な疑問にお答えします♡
ニュース 2020.06.08
2020.06.08
【Violet横浜店】OPEN日決定のお知らせ
ニュース 2022.07.31
2022.07.31
のろけ話や結婚・妊娠報告に焦る…「このままずっと独りで生きて行くの?」不安を解消する方法教えます
ニュース 2022.04.01
2022.04.01
実は簡単に作れる今っぽボブ♡くびれも韓国感も手に入れるためのポイントは◯◯にあった!待望の復帰スタイリストがポイントをレクチャー
ニュース 2023.07.01
2023.07.01
【Violet News! JULY 2023】
ニュース 2021.05.12
2021.05.12
推し色2021Spring&Summer
ニュース 2021.10.04
2021.10.04
【Violet News! OCTOBER 2021】
ニュース 2022.08.31
2022.08.31
「正直、会話がめんどくさい」「緊張して疲れちゃう…」を解決!美容室で楽しくお喋りするコツを教えます♡
ご予約
Violet
Violet ‘jem
Violet Aimée
Violet Nagoya
SALON RESERVATION