Violet
Violet(表参道)MUG
バイオレットマグ
ふんわりとしたボブはこうやって作られている
「アレンジが苦手。」「髪質的にふんわりしない。」そんな理由から、ボブをふんわりさせることを諦めていませんか?でも髪の乾かし方を変えるだけで、誰でも簡単にふんわりボブができちゃうんです!!
これから、ふんわりボブの髪の乾かし方をご紹介していきますね♪
ふんわりとしたボブは髪の毛の乾かし方が重要なんです
Let’s try☆ふんわりとしたボブにする為の髪の乾かし方
1. 濡れた髪の毛をタオルドライします。ゴシゴシとこすりながら拭くと摩擦が起きて髪の毛が傷むので、髪をタオルでおさえるように優しく拭いてください。
2. 毛の流れ(根元)に逆らう方向にドライヤーを当てます。髪の根元にドライヤーを当てるとふんわり仕上がり、早く乾きます。
3. 髪の流れと逆方向に、指と風を当てるとボリュームが出るので、ふんわりさせることができるんです。
やり方はこれだけ!ぜひ試してください!
ふんわりとしたボブのアイロンの巻き方
ふんわりとしたボブに仕上げるには、カールアイロンで髪を巻くことが1番多いかなと思います。でも、コテは難易度高いし、なかなか僕達美容師のようにはできない。。。なんて事も考えていないですか?そんなあなたも大丈夫です!
なぜならストレートアイロンでも、ふんわりとしたボブが出来るからなんです!髪をストレートにするために使うイメージが強いストレートアイロン。そんなアイロンを使った、簡単ふんわりボブのやり方を説明していきます!
【初心者編】ストレートアイロンを使ったふんわりとしたボブの作り方
初心者さんに向けて、ストレートアイロンを使った簡単な巻き方をご紹介します!
1. まず一番下に落ちている髪の毛を数束に分け、一束取り、毛先にアイロンを当てて内巻きにします。後ろ髪は上に持ち上げ、鏡を見ながら、内巻きになるように巻いてください。
2. ハチまわり〜トップの髪の毛を持ち上げ、後ろの髪を巻いた時と同様、内側に巻いてください。
これで完成です。実はこんなに簡単にふんわりボブが完成するんです。毛先だけでなく、トップを巻くことで落ちてくる位置が変わり全体的にふんわりさせることができます。
【上級者編】ストレートアイロンを使ったふんわりとしたボブの作り方
上級者さんに向けてのふんわりボブの巻き方をご紹介します!
1. 一番下(アンダー)の髪の毛を内巻きにします。
2. 初心者さん向けの方法で行ったようにハチまわり〜トップを上に持ち上げて内巻きにします。
3. 今上下に熱を当てていきましたが、中間に熱を当てていないですよね?中間部分を指でつまんでいきながら内巻きでも外巻きでもかまわないので熱を当てていきます。
4. 手でほぐしてスタイリング剤を揉み込んだら完成です。
たったこれだけでふんわり感が出せますよ♪
ふんわりとしたボブやってみましょう!
いかがでしたか?簡単にではありますが、ふんわりとしたボブの作り方を解説してみました。ふんわりするのは難しいと考えていた方も、こちらの記事を参考にして、ぜひ挑戦してください!ふんわりボブで大人可愛い計画していきましょう♪