Violet
Violet(表参道)MUG
バイオレットマグ
前回の記事でアロマオイルの活用方法をご紹介しました。
アロマオイル1つあるだけで、簡単に様々なリラックスアイテムを自宅で生み出せることがわかったはず♪
でも、どの香りのアロマオイルを買えばいいかわからない!と悩んでしまう人もいるかと思います。
どうせ購入するなら最大限にアロマオイルの香りでリラックスしませんか?
そこで、今回はアロマオイルの香りをリラックス効果別にご紹介します♡
効果別!使ってほしいアロマオイルの香り①なかなか寝付けない人へ
「なんだか目が冴えちゃって眠れない」「ぐっすり眠りたいのに…」なんて人におすすめなのが、メリッサやジャスミンの香り!
メリッサの香りのアロマオイルは、疲れをスーッと除きながら寝付きやすい状態に持っていってくれます。
色々と心配事や悩みが多い時は、ジャスミンの優しい香りで気持ちを楽にして、存分に癒してくれる♪
効果別!使ってほしいアロマオイルの香り②食欲が止まらない人へ
「痩せたいのに、ついつい食べ過ぎてしまう…」と悩む人も少なくないはず。特に女性は経験したことがあるんではないでしょうか。
アロマオイルは、そんなダイエット中の強い味方にもなってくれるんです。おすすめなのが、グレープフルーツとペパーミント。
酸味のあるグレープフルーツの香りには、食欲抑制や脂肪燃焼効果の向上があり、爽快感あふれるペパーミントの香りには、消化器系の働きを調整してくれる役割があるんです!
効果別!使ってほしいアロマオイルの香り③イライラしている人へ
日々の生活の中でイライラすることを避けて通ることは難しいですよね。「心穏やかにしたいけど、上手にイライラをコントロールできない」そんな時こそアロマオイルの出番♪
イランイランやユーカリのアロマオイルはいかが?
イランイランの香りは、CHANEL(シャネル)の香水であるCHANEL NO.5でも使用されており、ムカムカした感情を緩和する働きが。
コアラで有名な清涼感あふれるユーカリの香りは、森林浴のように心を落ち着かせる効果があるので、怒りの感情が暴走してしまいがちな時こそ使ってみてください。
効果別!使ってほしいアロマオイルの香り④集中力を高めたい人へ
ここぞ!という時に必要なのが、集中力。ですが、意識的に集中力を高めるのは非常に難しいですよね。
そこで試してほしいのが、ジンジャーとオレンジの香りがするアロマオイル。
ピリッとしたジンジャーの香りは、頭の回転を素早くしてくれる作用があり、さっぱりとしたオレンジの香りは、落ち着かない心を鎮めてくれて、実際に科学的にも証明されているんですよ♡
効果別!使ってほしいアロマオイルの香り⑤緊張しいな人へ
大事な場面なのにとっても緊張してしまって、本領発揮できないかも…と不安になる人は必見です。
ベンゾインとベルガモットの香りのアロマオイルを使えば、大事なプレゼンや試験を成功へと導いてくれるはず。
大事な時にあがってしまう緊張感や気持ちの切り替えを手助けしてくれる効果がありますよ♪
効果別!使ってほしいアロマオイルの香り⑥二日酔いが辛い人へ
ついつい飲み過ぎちゃった…そういう日は胸焼け、吐き気、頭痛、だるさに悩まされますよね。
そこでおすすめしたいのが、前でも紹介したジンジャーやペパーミント、そしてジュニパー!
特におすすめのジュニパーは、大自然にいるような香りで、利尿効果があることでも有名です。その他にもむくみや肝臓を強くする働きもあり、アルコールを頻繁に摂取する人にはぴったり。
効果別!使ってほしいアロマオイルの香り⑦とにかくリラックスしたい人へ
日々の疲れが溜まってしまって、体力的にも精神的にも心を落ち着かせたい日ってありますよね。
そんな時に効果的な香りは、イランイランとローズウッドのアロマオイルを使ってみて!
よく香水に使われるイランイランは、鎮静作用が強く、気持ちを明るくしてくれます。月桂樹に似ているローズウッドの香りは、神経が高ぶっている時に効果的でストレス解消にはもってこい♪
いかがでしたか?
悩み別に厳選してご紹介しましたが、あなたの悩みに合う香りは見つかりましたか?
ぜひ、前編で紹介した活用方法を参考に気になるアロマオイルを試してみて♡
きっと、あなたの心を素敵な香りが優しく包み込んでくれるでしょう♪