Violet
Violet(表参道)MUG
バイオレットマグ
恋に。仕事に。人生に。
悩める仔羊のみなさん、こんにちは。
ここでは日々Violetに寄せられるお悩みに対して、知る人ぞ知る青山のご意見板こと、わたくしマダムVが真摯にお答えいたします
さぁ、あなたの心をふわっと軽くしてみませんか?
今回のお悩み:「職場の人との人間関係がうまくいきません」
新しい職場に転職しましたが、職場の人間関係が今ひとつしっくり来ません。
上司の男性はパワハラやセクハラと感じるような発言をすることも少なくありませんし、同性の先輩にも「ちょっと意地悪だな」と感じるようなことを言われて、正直苦手です。
悩んだ末にキャリアアップを目指しての転職だっただけに、人間関係でストレスを感じることに納得がいきませんが「社会とはこんなもの」と割り切って受け入れるべきなのでしょうか?
(29歳 秘書 )
マダムVからのお返事
働くことは大切です。「働くために生きる」人もいれば、「生きるために働く」人もいるでしょう。労働に対するウェイトは人それぞれ。
しかしながら、どんな働き方であれ、誰しもに大切にしてほしいのは「自分のこころと体が健やかであること」。
そのためにも、ストレスを感じることを受け入れてはなりませんし、ストレスに慣れる必要だってありません。
もしもあなたが「これは違う!」と感じたなら、本人、あるいは会社のえらい人に対して「私が思うには、これは違うと思うのですが間違っていますか?」と聞いてみたって良いと思います。
もしも当事者や会社が、その事に気付いていなかったらなら「改善しなければいけない」と思ってくれるかもしれません。反対に、もしも「それの何がいけないの?」と開き直られてしまうようであれば、あなたが身を置くにはふさわしくない環境かもしれません。
そういう意味でも、一度勇気を出して声をあげてみてはいかがでしょうか?あなたがそのように思っているということは多かれ少なかれ同じように感じている人もいるはずですから。
最後に。もちろん仕事は大切です。生きていくためにも必須です。ですが、生きていくためには、あなたの心身が元気であることが何よりも大切だということを忘れないでくださいね。
いかがでしたか?あなたの気持ちが少しでも楽になれば、わたくしにとってこんなにも嬉しいことはありません。
それではまた次回♡
【マダムVのお悩み相談ルームでは、みなさんからのご相談を受け付けています。
お便りは公式LINEやViolet 店頭でマダムV宛にメッセージを送ってくださいね♪】
