Violet
Violet(表参道)MUG
バイオレットマグ
似合わせカットによる髪型
好きな髪型にしてみたけれど、いまいち似合ってない気がする。。。切り過ぎたかも。。。なんていう経験ありませんか?
そんな時に似合わせカットがオススメ!
今回の記事では【似合わせカット】でつくる、アナタにぴったりのヘアスタイルをご紹介します!
自分だけの髪型を是非見つけてみて♪
【似合わせカット】とは。。。?
似合わせカットとは、人によって違う骨格や髪の生え方、クセを考慮したその人だけの特別なカットの事です!
似合わせカットにすることで、より魅力的な雰囲気になれる事間違いなし。
似合わせカットはアナタの顔の形や印象(雰囲気)を見極めて似合う髪型を作る事。
前髪アリ、ナシ、どちらの方が似合うか、ロングとショートどちらの方が似合うかなどを考えて作ります。
自分の好きな髪型だけを考えて美容室でオーダーしてしまうと、切り終わってみたらあまり似合わなかった。。。切らない方が良かった。。。なんてことも。
好きな髪型だけでなく、アナタに合う似合わせカットがカワイイへの近道になるはず♪
美容師が似合わせる為に重要視しているポイントは!
①お顔の形
まずは顔の形をチェックしていきます!顔型とも言われています。
丸顔さんなのか?面長さんなのか?卵型さんなのか?ベース型さんなのか?それによってカットする長さや生かすポイントも変わってきます。
・顔型記事も書いているので是非参考にしてください。
【顔型別ヘアカタログ】
[blogcard url=”https://violet.tokyo/magazine/653/”] [blogcard url=”https://violet.tokyo/magazine/2376/”] [blogcard url=”https://violet.tokyo/magazine/2405/”]②ファッションやお仕事(ライフスタイル)
普段どういう洋服を着るのか?可愛らしい感じが多いならセミロングでゆるふわフェミニンスタイルを考えたり、シンプルで大人っぽい感じなら短めのレングスで大人女性な雰囲気を出した方が良いかな?など考えます!
また、お客様がどんなライフスタイルを過ごしているかによってカットの提案も出来ます♪
例えば、髪の毛を職場では束ねておかないといけないのであればロングかセミロングぐらいにするなど、後れ毛は出して良いのかどうかなど。。。
似合わせカットを美容師さんにオーダーするときに気をつけたいポイント
似合わせカットでお願いします!と全て美容師さんに任せっきりにしてしまうのはあまり良くありません!アナタのこだわりポイントもしっかりと伝える事により、もっと満足のいく髪型になる事間違いないでしょう!
悩みやこだわりも伝えたうえで、美容師さんに似合わせカットを頼んでみるのをオススメします!
似合わせカットをオーダーする際は、ファッションや美容室にいない時の事まで考えることも大切。先程もお伝えしたようにもちろん美容師さんもファッションやライフスタイルの事について考えています。
ただ、共有がうまく出来ないと髪を結ばないといけないお仕事なのに、ショートに切ってしまったり、普段はクールなファッションなのに可愛らしい髪型に仕上がってしまう事もあるでしょう。
美容師さんもしっかりと親身にカウンセリングしてくれると思うので、ちゃんと共有してから、似合わせカットをオーダーしてね♡
信頼できる美容師さんや行きつけの美容室でオーダーした方がアナタの似合わせを叶えてくれる♡
似合わせカットで作る髪型は、アナタだけの特別なヘアスタイル♡
誰でもかわいい雰囲気に変身させてくれる似合わせカット!
最先端のトレンドヘアにしたいなら、似合わせカットで色々なスタイルに挑戦してみましょう♡
ぜひアナタだけのヘアスタイルをGETしてみてくださいね!!
ご予約はこちらから
>>>表参道店ホットペッパービューティーはこちら<<<
>>>横浜店ホットペッパービューティーはこちら<<<
>>>名古屋栄店ホットペッパービューティーはこちら<<<
合わせて読みたい記事↓↓↓
[blogcard url=”https://violet.tokyo/magazine/5410/”] [blogcard url=”https://violet.tokyo/magazine/10088/”] [blogcard url=”https://violet.tokyo/magazine/10131/”]